標準単価作成システムの基本操作

 

 

目次

1.

概要

2.

標準単価作成システムの起動と終了

3.

計算準備

4.

一次単価ファイル

5.

「その他」の率ファイル

6.

補正率ファイル

7.

標準単価ファイル

8.

標準単価ファイル(マトリクス表)

9.

セキュリティ

10.

連続単価計算

11.

システム設定

12.

名称ファイル

13.

独自歩掛りを登録する

14.

計算情報ファイル

 

 

 

1.概要

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①細目コードと細目名称、細目分類

2:46

 

②摘要コードと摘要名称、摘要グループ等

1:50

 

③画面説明

5:14

 

④各編集画面およびファイルの切り替え、編集画面内の移動

1:35

 

 

2.標準単価作成システムの起動と終了

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①標準単価作成システムを起動する

0:48

 

②標準単価作成システムを終了する

0:42

 

 

3.計算準備

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①一次単価、「その他」の率、補正率の新規作成及び抜き取り作業

 

 

 

 

 

a.一次単価ファイル、「その他」の率ファイル、補正率ファイルを新規に作成する

2:17

 

b.歩掛りファイルから、単価計算に使用する各種数値データを抜き取り登録する(抜き取り)

2:51

 

 

 

 

4.一次単価ファイル

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①一次単価の入力等

 

 

 

 

 

キーボード入力

 

a.一次単価編集画面上で直接単価を入力する(キーボード入力)

0:19

 

 

 

 

 

材料一次単価データ・市場単価データ読込

 

b.材料単価データを利用した単価入力①(材料単価データから単価を入力する)

4:19

 

c.採用単価を変更する

1:35

 

d.材料単価データを利用した単価入力②(採用都市を指定して取り込む)

5:10

 

 

 

 

 

未入力単価

 

e.未入力単価を確認する

1:13

 

 

 

 

 

Excelデータ出力・Excelデータ読込

 

f.Excelデータを出力する

1:39

 

g.Excelで単価を入力する

1:33

 

h.「[公共工事設計労務単価]読み込みシート.xlsx」より労務単価を読み込む

3:36

 

 

 

 

 

②歩掛り検索

 

 

 

 

 

a.歩掛り検索を行う(一次単価→歩掛り)

5:46

 

 

 

 

 

③単価の変動を確認

 

 

 

 

 

a.前回単価を読み込む

1:59

 

b.単価の変動を確認する

1:12

 

 

 

 

 

④ファイルを保存する

 

 

 

 

 

a.一次単価ファイルの上書き保存・閉じる

0:44

 

 

 

⑤端数処理

 

 

 

 

 

a.一次単価ファイルの端数処理設定を確認する(1)

2:22

 

b.一次単価ファイルの端数処理設定を確認する(2)

1:48

 

 

 

 

 

⑥他

 

 

 

 

 

a.補正市場単価を作成する際の留意点

1:07

 

b.調査会にRIBC用単価データをオプション付きで依頼する際に、「名称」「コード」等を提示する方法

2:54

 

 

 

 

5.「その他」の率ファイル

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①「その他」の率の設定

 

 

 

 

 

a.「その他」の率ファイルに切り替える

0:39

 

b.Excelデータを利用して「その他」の率を設定する

3:08

 

 

 

 

 

②ファイルを保存する

 

 

 

 

 

a.「その他」の率ファイルの上書き保存・閉じる

0:38

 

 

 

 

6.補正率ファイル

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①補正率の設定

 

 

 

 

 

a.Excelデータを利用して補正率を入力する

2:47

 

 

 

 

 

②ファイルを保存する

 

 

 

 

 

a.補正率ファイルの上書き保存・閉じる

0:43

 

 

 

 

7.標準単価ファイル

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①標準単価ファイルの新規作成と単価計算

 

 

 

 

 

a.新規作成(標準単価ファイルを新規に作成する)

3:21

 

b.単価計算(執務並行改修工事の計算を行う)

6:02

 

 

 

 

 

②計算結果の確認

 

 

 

 

 

a.計算結果を確認する、一次単価の出典等を確認する

2:50

 

b.未計算歩掛りを確認する

5:59

 

 

 

 

 

③歩掛り検索

 

 

 

 

 

a.歩掛り検索を行う(歩掛り→歩掛り)

4:06

 

 

 

 

 

④単価の変動を確認

 

 

 

 

 

a.前回単価ファイルを読み込む

2:07

 

b.単価の変動を確認する(今回より削除された単価を確認する)

0:41

 

c.単価の変動を確認する(今回追加された単価を確認する)

2:17

 

 

 

 

 

⑤ファイルを保存する

 

 

 

 

 

a.単価計算に使用したファイルをすべて閉じる

1:16

 

 

 

⑥端数処理

 

 

 

 

 

a.標準単価ファイルの端数処理設定を確認する(1)

2:01

 

b.標準単価ファイルの端数処理設定を確認する(2)

1:38

 

 

 

 

 

⑦他

 

 

 

 

 

a.計算結果(例)

2:06

 

 

 

 

8.標準単価ファイル(マトリクス表)

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①標準単価ファイルの表紙・裏表紙を編集する

 

 

 

 

 

a.標準単価ファイル(マトリクス表)の表紙等を編集する

2:09

 

 

 

 

 

②標準単価ファイルの印刷イメージ

 

 

 

 

 

a.標準単価ファイル(マトリクス表)の印刷イメージを確認する

2:38

 

b.印刷イメージ(目次)

0:28

 

c.印刷イメージ(マトリクス表)

1:38

 

 

 

 

9.セキュリティ

▲先頭へ

 

 

 

 

 

a.単価計算後に、都道府県の市区町村一覧から選択し直して、公開情報を変更したい場合

0:49

 

b.公開情報画面から、ファイルのセキュリティ(公開情報)を変更したい場合

6:49

 

 

 

 

10.連続単価計算

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①連続単価計算の概要

4:35

 

②連続単価計算を行う

6:43

 

 

11.システム設定

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①システム設定

 

 

 

 

 

a.開く]、[名前を付けて保存]等の操作で、最初に開かれるフォルダーを設定する(既定のファイルの場所の設定)

1:53

 

 

 

 

12.名称ファイル

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①細目分類の入力

 

 

 

 

 

a.細目分類を入力する

0:53

 

 

 

 

 

②名称の入力

 

 

 

 

 

a.名称の入力1(独自区分の設定)

1:15

 

b.名称の入力2(コード発番方法の設定)

0:57

 

c.名称の入力3(細目名称、労材区分、単位の入力)

1:50

 

d.名称の入力4(摘要名称の入力)

1:04

 

 

 

 

 

③細目分類・細目名称、摘要名称のコピー、移動、削除

 

 

 

 

 

a.細目分類・細目名称をコピーする

1:44

 

b.摘要名称をコピーする

0:42

 

c.細目分類・細目名称を移動する

0:37

 

d.摘要名称を移動する

0:41

 

e.細目分類・細目名称を削除する

0:40

 

f.摘要名称を削除する

0:53

 

g.摘要グループを削除する

0:43

 

 

 

 

 

④名称ファイルのその他の編集操作

 

 

 

 

 

a.名称ファイルをマージする

1:35

 

b.内訳での使用欄の設定を行う

0:32

 

 

 

 

13.独自歩掛りを登録する

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①独自歩掛りを登録する

 

 

 

 

 

a.独自歩掛りを登録する

2:07

 

 

 

 

 

②歩掛り一覧行の登録

 

 

 

 

 

a.歩掛り一覧行を登録する

1:53

 

b.歩掛り一覧行の工種欄を設定する

2:55

 

 

 

 

 

③歩掛り内訳行の登録等

 

 

 

 

 

a.歩掛り内訳行を登録する(材料(配管用炭素鋼鋼管(白)))

2:45

 

b.歩掛り内訳行を登録する(材料(付属金物))

1:09

 

c.歩掛り内訳行を登録する(労務(配管工))

1:24

 

d.歩掛り内訳行を登録する(労務(普通作業員))

1:22

 

e.歩掛り内訳行を登録する(歩掛り、率、数量の入力)

1:16

 

f.「その他」の率対象を手動で設定する

1:47

 

g.改修工事の補正率のオプション設定

1:44

 

h.数式を使った登録を行う

1:48

 

i.歩掛りファイルの上書き保存・閉じる

0:41

 

 

 

 

14.計算情報ファイル

▲先頭へ

 

 

 

 

 

①計算情報ファイルの基本操作

3:40

 

②計算情報自動作成機能とは

5:10

 

③計算情報と端数処理を手動で設定する

2:10